BLOG

2025/08/23 20:19

こんにちは。Homareです。


今まではずっと、スウェットは別々に着たいと思っていました。

ジャケットというかっちりとしたアイテムに、ラフなスウェットパンツや、ボロボロのスウェットに綺麗なスラックス、そして革靴。いわば"対になるもの同士"という合わせに魅力を感じてばかり。今も変わりはないけれど、前回のブログでも書いたようにパーカーが主役と感じることも増え、セットアップで着たいと思うようになった。

それもこれも、sssteinのスウェットに出会ってからでしょうか。


sssteinのスウェットは、ラフであってもイージーウェアではない。よくあるスウェットがリラックスするために作られたウェアだとするのなら、このスウェットたちは、リラックスするために"仕立てられたもの"。


快適さ、気にせず雑に使える点など、サイズ感はゆるく、手入れが容易とは言えませんが手洗いできるようになっている点、装飾がなくシンプルなデザインであることなど、スウェットに不可欠な点は抑えながらも、スウェットという他と差別化し辛いアイテムであってもsssteinらしい空気感が垣間見える。無駄を削ぎ落とした静かな中に、明確な動きが表現されています。

僕にとって感じるsssteinらしさとは品。一辺倒に品とは言っても弱いですが、sssteinのイージーウェアはレザーを合わせたくなる。靴、手袋、バッグ。アウターはコートが目に浮かび、クローゼットの立ち位置はスラックスとニットのようなものに近い。

もしスウェットでは外出し辛いと思っている方がいるのであれば、今まで感じていたデメリットを全て取っ払って見てみて欲しい。これは、スウェット素材で、よくあるスウェットの見た目をしているだけの洋服だということを。



前回はコットンナイロンを使用したスポンジのような素材が特徴的でしたが、今回はヤクウールとコットンを採用。オーバーサイズでも大きすぎないミニマルな見た目に、比較的薄手な裏起毛かつ軽い仕上がり。スポンジのようにもちもちとした触り心地も持ち合わせています。


パンツは太いけれど、縦に落ちるスラっとしたスタイリッシュなシルエット。脇線を内側にツイストさせることでわずかな曲線を出し、美しい足のラインになることで、スウェットにありがちなイメージは全て払拭されてしまいます。裾幅も広く、靴へのクッションも綺麗。ボリュームのある靴よりも革靴やローファーに合わせたいと思ってしまうのは、そのせいかもしれません。

先日開催のポップアップでも半数以上がなくなってしまいましたが、その多くが、スウェットを今まで手に取ってこなかった方達でした。また、スウェットを何着も持っている方からしても、このパーカーとパンツは、別軸でファッションを満喫できそう、と嬉しい声。


ヤクは、標高うんたらメートルの高いところ=超寒い地域に生息する生き物。寒さに耐えうる身体に進化した生き物、つまりヤクから採取できる毛はすごく暖かいと言われています。実際この洋服も暖かいので秋冬にとても活躍しそうですが、表面はシーズンレススウェットの面構え。気温さえクリアすれば着られるのもありがたいし、天然繊維のみという点も大きい。

乾燥肌の僕にとって化繊とは、手の油分をかっさらっていくヒール中のヒール。もちろん着ますけど、手が砂を触った後みたいにカサカサになって結構困るんですよね...笑 それこそ、日常的にヘビロテする可能性のある洋服にとって、化繊でないに越したことはないですから。


素材使いから見える気遣い、ririのファスナー。ボロくなっても、歳を重ねても着たいと思えるめちゃくちゃオーソドックスなデザインでも、丁寧に設計されていることが一目でわかるのがsssteinの洋服だと思います。以前までは自分よりも年が下の人が多く着ているイメージを持っていましたが、歳を重ねるごとに好きになって、手持ちも増える一方。いつも通りに手に取れて、かつ着飾るという気持ちを思い出させてくれる存在。

いつもの近所のコンビニじゃなくて、せっかくなら少し歩くコンビニに行こうと思わせてくれる。みたいな存在。


サイズS、175cmの僕だとパーカーはちょいゆったり。パンツの長さはちょうど。


サイズM、パーカーはゆったり、パンツは少し長め。

サイズ選びのポイントとしては、手洗い後の縮みを考慮して選ぶこと。トップスに関しては特に気にならないとは思いますが、パンツは丈が少し短くなると思うので、Sで微妙そうだと感じた方はサイズをあげても良さそう。あとは、


パーカーの場合
・丈が結構変わって感じること。
→Sの場合、裾リブ周りに溜まりは出ず、Mの場合リブを留めて溜まったように見せられる。一方、袖の溜まり方は見たまんまの多少の変化です。


パンツの場合
・裾のクッション差が大きいこと。
→Sの場合はストンと落ち、Mの場合は溜まって少しだぼっとした雰囲気に。僕の場合、短くて困るより長ければ直せば良いと思ってしまうので、上下Mで選びました。前回のパンツは洗って結構縮んでしまい、最終的に誤って乾燥してしまったので....ガサツな自分の愚かさを考慮してMです。

乾燥する前は一度、中を見ましょう。

Coat → 私物 (12月ごろおすすめのトレンチが入荷しますよ!)

スウェットは近場のリラックスウェアでもあるけれど、せっかくならちょっと遠くまでのお出かけに。楽をする以外の目的を持って着たいと思わせてくれるスウェットパーカーとパンツ。試さないなんて勿体無い。


少し前にタイへ行った時にすでに持っていたら最高だっただろうなあ...飛行機ってなんで季節に関係なくあんなに寒いんだろう。

MURPHH / Homare