BLOG
2025/02/21 20:38
こんにちは。Homareです。
僕たちはあまり個性的な服装を好むわけではなく、あくまで普通の枠から飛び抜けた"普通"。ベースにあるベーシックは変わりませんが、よく見るものとは異なる、ちょっと違うアプローチや、いつもとは違う自分になれる、僅かな差。
色やサイズ感といったデザインであったり、もちろん生地でもいい。
枠を外れすぎない中で、突出した洋服。
ここでしか買う意味がないと思えるブランドの洋服。



何度かリリースされているアイテムですが、マイナーチェンジを加えてアップデートされた本作。MARK3。
マークスリー...言いたくなりますよね、マークスリー。ガンダム以来でそそります。
このマークスリー(以後マークスリー)は、マークツーに比べて全体的にそぎ落とされた面構え。
フロントに4つ配されていたフラップポケットは八の字になり、しかも二列になり、上下分かれていることで、前身頃だけで6つのポケットがある手ぶら仕様です。


一括りにいえばマウンテンパーカー。アウトドアに特化したデザインと機能性。でもあくまで都会に特化したアプローチなので、防水・透湿・軽量など必要なディテールのみを残して作られたタウン型マウンテンパーカー。
身幅を広く、ボックスシルエットに設定され、アームホールは太く、袖口のベルクロでぎゅっと絞って、丸みを帯びるフォルム。
ベンチレーションという機能性を逆手に取った色の切り替えなど、いわゆるテックというファッションでは終われない見た目。
デニムやカーゴ、上下ナイロンにはならずに合わせてほしいモードなジャケット、マークスリー。


レザーの手袋やサングラス。普段合わせないようなものを合わせていつもと違うテックスタイルを。
アイテム個々で見れば同じジャンル、いわば楽チンな洋服と括られるかもしれませんが、新色のグレーは差し色をするのがとにかく楽しい。スニーカーではなく、ブーツという選択肢。


色展開でいえば、ネイビーも新色。もう一色はブラックでしたがオーダーしませんでした。
ネイビーは好きな色、グレーはベンチレーションからちらつくブラックとの配色に惹かれて。
ちなみに、ファスナーはもちろん止水。


顔まわりのフィット感はドローコードで。ウィンタースポーツにも良さそう。
そういえば僕は大学時代に10年ぶりの雪山に友人と繰り出し、スケボーをやっていたし、スノボー(初体験)も同じだろうと、言われるがまま頂上へと連れて行かれ...案の定同じなわけがなく初手で盛大に横転し、転がって、転がりきった最後に板がこめかみに命中して、流血。
それ以来行っていませんが、マークスリーがあれば、いけますか?笑

25SSではたくさんのロングショーツの入荷が控えているので楽しみですが、去年から好きで着用している膝上タイプも提案させてほしいです。向き不向きはあると思いますが、オーバーサイズと短めのショーツ、いいバランスです。このショーツもROTOLのもので4月あたりに入荷を控えているのでお楽しみに。
スパッツは気が引ける。そんな方のためにレイヤードされているショーツ。


女性だとこのバランス。女性が着るROTOL、個人的にとても好きです。
ダウンと同じく羽織ったら完成してしまうジャケット。たしかに、レイヤードしたりする楽しさを求めるからこそ倦厭しがちなアイテムかもしれませんが、小物で変化をつける、それぞれの普通じゃないテックスタイルへと導いてくれるジャケット。
他のブランドにも、本格的なアウトドアブランドにもない、ここにしかない懐の広さです。